休暇 PR

公務員の育休環境【人事担当・元女性公務員が明かす】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
出産してから、ウェストゴムのパンツが必須アイテム!の元ワーママ公務員・きなこです。

きなこ
きなこ
もはや産後ではないのに、お腹周りが戻らない。。。

公務員は育休が3年取れるってホント?

育休3年取っても、嫌な顔されない?

育児休業手当金はいつまでもらえるの?

公務員志望のあなたも、これから育休取得予定のあなたも、公務員とは全く関係ないけど、単に公務員の待遇が気になってるあなたも。。。

疑問は尽きませんね。

私は育休手続きなど含めた人事関係を担当していました。

実際に取得した経験も踏まえて、育休の期間、育休手当金の条件や金額、育休取得した場合の職場の反応をご説明します!

公務員育休は3年!転職1年未満でも育休手当が出ることも

それでは、一般企業(以下、民間)と公務員の育休について実際のところ比較してみましょう。

育休取得できる期間、民間と公務員比較

育休の長さに関しては、断然、公務員が手厚い、です。

  根拠の法律 育休が取得できる期間
一般企業
労働者
通称「育児・介護休業法」 原則1歳まで
※預け先確保できない場合、2歳まで
公務員

国家公務員の育児休業等に関する法律

地方公務員の育児休業等に関する法律

最大3歳まで
きなこ
きなこ
そもそも適用される法律が違うんだね!国立大学法人等職員など、いわゆる準公務員は団体の就業規則に定められているよ。

あずき
あずき
法定より手厚くすることに問題ないのだけど、3年育休がある企業はあまり見かけない・・・

厚労省発表のH29年度雇用均等基本調査によると、2歳を超えた育休がある企業11.5%だけです。

3年が取得できる環境の公務員は恵まれている、といえます。

育児休業給付金(手当金)、民間と公務員比較

次は、育休中に支給される「育児休業給付金(公務員は手当金)」です。

一般企業労働者は雇用保険が財源の「育児休業給付金」、
公務員は共済組合の掛け金が財源の「育児休業手当金」が支給されます。

支給される金額期間は一般企業労働者も、公務員も同程度です。

公務員は3年育休取得できるからといって、3年手当金がもらえる訳ではないので注意してください。

きなこ
きなこ
民間と同じで1歳まで手当金が支給されるよ!(預け先がなくて育休延長した場合は、1歳半または2歳

 

育休開始から6か月まで  賃金の約67%
育休開始から6か月経過後 賃金の約50%

しかし、あまり知られていませんが、給付の条件は、公務員の方が有利です。

きなこ
きなこ
以下、厚生労働省の「育児休業給付Q&A」と、地方公務員等/国家公務員共済組合法を参考にしました!
あずき
あずき
一般企業で有期雇用の人は、別の条件が加わるよ。詳しく知りたい人は厚労省のQ&Aをチェック!

  育児休業給付金(手当金)の給付条件
一般企業
労働者

育児休業を開始した日前2年間
雇用保険の被保険者期間が12か月以上

公務員 特になし

(※)育休開始日の前日から1か月毎に区切った期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日ある月を1か月とする

分かりにくいので、具体例を挙げて説明しましょう!
新規採用や転職直後、妊娠し、勤続1年未満で出産する人がいたとします。

新卒
新卒
週20時間以上、働くのは初めてです!

民間  → 育児休業給付金 支給対象外
公務員 → 育児休業手当金 支給の対象

ブランク主婦
ブランク主婦
2年ぶりに週20時間以上働きます!

民間  → 育児休業給付金 支給対象外
公務員 → 育児休業手当金 支給の対象

きなこ
きなこ
妊娠出産の予定がある人は、「手当」という点では公務員が安心。妊娠・出産による解雇は「公務員ではあり得ないし!」

あずき
あずき
きなこさんは転職して数か月でご懐妊だったよね。育休取れるか、育休手当もらえるか、で肝を冷やしてたもんね・・・

きなこ
きなこ
妊娠出産絡んだ転職先として、公務員組織は安心だと思いました(経験談)。

育休明けも公務員なら、育児短時間勤務制度などがあります。

きなこ
きなこ
転職直後から時短取った職員は私です!エピソード↓

【4章】非常勤専門職ワーママの転職!公務員試験で時短転職3度目となる古巣・国立大学への出戻りを果たした私は、第一子にも恵まれ、仕事の充実も手に入れ、幸せそのものでした。 学校事務の時から...

公務員転職に役立つ情報はこちらに

社会人が公務員試験で採用される方法【社会人合格2回の私が教えます】こんにちは。 29歳と38歳の年に公務員に採用された元ワーママ公務員のきなこです。 「社会人から公務員試験に合格って...
民間から公務員に転職したい人必見!無料のハンドブック【元公務員オススメ】こんにちは。 元公務員ワーママのきなこです。 第二新卒も超えちゃって、 特別なスキルもないし、転職に自信ないよ。 そんなあなたも...

 

女性におすすめの公務員はこちら

公務員の種類。女性にオススメ!【元ワーママ公務員が語る】こんにちは。元ワーママ公務員のきなこです。 今日は女性にお薦めする公務員の種類をご紹介します。 私は産休・育休を経て、時短勤務を取得...

 

公務員女性の育休取得率ほぼ100%!男性は・・?

制度としては分かったけれど、実態はどうなの?という疑問が残りますよね。
また、女性だけでなく、男性職員の取得率も気になるところでしょう。

男女別の育休取得率や取得期間について

男女別の育休取得率や取得期間などは、総務省が発表している「平成29年度地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果」を見れば分かります。

①育休の取得率
99.3%の女性職員4.4%の男性職員が育児休業を取得しています。

あずき
あずき
同じ29年度の厚労省発表「雇用均等基本調査」によると、民間は83.2%の女性5.14%の男性が取得しているよ。

きなこ
きなこ
女性は公務員の方が取得率が高く、男性はあまり変わらないね。

②育休の取得期間
男性79.3%もの人が6月以下の期間でした。

きなこ
きなこ
小泉進次郎大臣が2週間育休を取得したことで話題になったけど、取得しても週単位が現実だよね・・・。


女性
の中で一番多い層は、1年超え1年6月以下で、22.1%です。

あずき
あずき
1歳では保育園が見つからず、育児休業を延長し、育児休業給付手当がもらえなくなる頃に復帰、という人が一番多いんだろうね。

しかし、次いで多い層2年超えで、19.3%ですので、公務員独自の権利をしっかり行使している女性も多いですね!

きなこ
きなこ
個人的には、3歳まで育休取った方が仕事と育児の両立のスタートは楽かなと思います。

3歳未満はまだ子どもも体が出来上がってないです。

3歳と比較すれば、感染症などにかかる頻度がどうしても高くなります。
子きなこが復帰直後の1歳台は保育園行くと、2日も持ちませんでした。

新しい風邪引くは熱出すは、親にも感染するは、で、全然仕事になりませんでした。

3歳ももちろん風邪は引きますが、1歳と比較すれば、体の丈夫さは歴然です。

子どもといられる時間を長く取れること以外に、仕事復帰後の生活をスムーズにするという観点からも、3歳まで育休を取得することにはメリットがあります。

3歳まで育休を取得するデメリットは2つです。

  • 1歳以降、手当が支給されないことによる経済面
  • 人によっては育児メインの生活が合わない
きなこ
きなこ
子どもと一対一は良くも悪くも疲れるからね。。総合的に判断して、各家庭においてのベストを選択してね!

公務員男性は育休1か月以上の取得が義務化に

さて、2020年度からは男性公務員の育児休業・休暇を促すための制度が始まります。

妻の出産時に最長7日間取得できる出産休暇や有給休暇など合わせて、1か月以上取得することが義務になるとの発表が政府からありました。

きなこ
きなこ
公務員をこれから志望する男性、公務員男性と結婚を視野に入れてる女性は注目だね

官から民へ流れは広がっていくと思います。

しかし、あなたが働いている時に制度がなければ、未来広まるのだとしても、結局取得はできません。

結婚・子育てを想定している人にとって、やはり公務員の労働環境は育児に手厚いと言えます。

また育休取得後、男性も女性も取得できる育児短時間勤務の制度もあります。

【元育児短時間勤務公務員が給与額公開】時短勤務の実態こんにちは。元公務員ワーママのきなこです。 今日は、時短取得経験のある元公務員のきなこが、公務員の育児短時間勤務制度の実態に関する疑問...

実体験:育休を取得した公務員の周りの反応

それでは、実際に育休を取得した場合の、周りの反応についてお話ししましょう。

きなこも公務員組織で育休を取得したことがありますが、当時、任期付きの職員でプロジェクトリーダーだったにも関わらず、嫌味を言う人は一人もいませんでした

特殊な仕事を担当していたので、後任はいるものの、上司に多くの部分を託す形となったにも関わらず、上司も我がことのように涙を流して喜んでくれました。

これが正規の公務員だったら言わずもがな、ですね。

公務員組織は「産休・育休取得して、復帰すること」が当たり前になっているので、妊娠で嫌味を言うという話はほとんど聞いたことがありません。

しかし、育休3年取得する場合は、人によって反応が分かれることもあるようです。

きなこ
きなこ
女性上司に、「私は1年で頑張って復帰したけどね」的な武勇伝を聞かされて参る、という話を耳にしたことがあります。。

けれども、周りの職員も3年位で異動しますから、3年休めば、復帰後にその嫌味を言ってきた上司と仕事をする可能性は低いです。

取得してもその後の仕事に影響はあまりないでしょう。

1年取得と3年取得で、その後の昇進スピードが変わるという規定も特にはありません。

きなこ
きなこ
中には3人の子どもを出産して、9年近く休んで復帰っていう職員もいるよ~ブランク明けの仕事は大変だと思うけどね・・・

民間から公務員に転職するための無料ハンドブック

恵まれた育休環境に、社会人から公務員を目指したいと思ったら。


クレアールという公務員試験予備校では、社会人が公務員になるためのハンドブックを数量限定で無料で配布しています

>>無料の公務員転職ハンドブック請求


通常試験の情報
はもちろんのこと、なかなか入手しづらい「社会人経験者採用試験」の情報が詳細に載っています。

転居覚悟で、全国各地で受験を予定しているあなたには、「社会人経験者採用試験を実施している市役所」の一覧や全国の応募条件例は参考になるでしょう。

  • 過去の論文試験テーマ
  • 集団討論例過去問例

などの、貴重な情報も載っていました。

きなこも資料請求してみましたが、今のところ、電話勧誘などは受けていません。

きなこ
きなこ
中には電話がしつこいところあります・・・このブログではそういう予備校は紹介してません。。


絶対に公務員になりたい!

と、闘志を燃やしているのに、併願先の自治体を見逃してしまったら、悲しいですよね・・・

数量限定の配布が終わってしまう前に、無料で情報を入手してください。

 

「社会人のための公務員転職ハンドブック」無料請求

 

公務員の育休環境まとめ

公務員を退職している私ですが、産休・育休に関しては、男女ともに恵まれた環境だと自信を持って言えます。

育児休業・休暇についてまとめ

公務員と民間比較

  1. 公務員の育休期間は最大3年、民間は1年(場合によっては、最大2年)
  2. 転職(採用)後、勤続1年未満で出産する場合の育休手当(給付金)
    民間ではもらえない可能性大。公務員ならもらえる可能性大。
  3. 公務員 約99%の女性、約4%の男性が育休取得
    民間  約83%の女性、約5%の男性が育休取得

公務員の育休実態

  1. 男性の約8割が6か月以下の期間取得
  2. 女性のうち、最多の約2割が1年超え1年6月以下の期間取得
    次いで2割弱が2年超え
  3. 2020年度から男性の育休1か月以上取得が義務化
  4. 産休育休が根付いていて、妊娠で嫌味を言われることはない!

これから、男性公務員の育休義務化も進む流れにはあるので、目が離せませんね。
この記事が皆さんにとって有意義な情報となること祈っています。