TOEICコーチングコース PR

リスニングが聞き取れない!英語のリンキングとは?【TOEIC985点取得者が解説】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。きなこです。

英語って綴りと発音が不一致だから
全然リスニングができない!!
発音記号や音を覚えても分からない。
どうしたらいいの?

本日はリスニングを妨げている音声変化のルールをお話しします。
音声変化以外にも知っておくといい、文単位のルールをまとめました。

単音についてはこちら

発音記号一覧!読み方覚え方。TOEIC初心者にも有効!【TOEIC985点取得者が解説】こんにちは。きなこです。 発音ってどうやって勉強したらいいの? アとかオとか、ホント意味分からないし、無理・・・ 今日は発音力...

きなこの英語に関する実績は下記のとおりです。

  • 旧帝国大学文学部言語学専攻

  • カナダ留学経験あり(1年半)
  • TOEIC985点取得
  • 英検準1級取得
  • IELTS Overall7.0
    Listening8.5 Reading 6.5 Writing 6.0 Speaking 6.5

    ※Readingでは最高8.0を得点

詳しいプロフィール

リスニングができない!の原因は音声変化

「どうして綴りと音がこんなに違うんだろう?私の耳が悪いのかな。」
って思ったことありませんか。

違います、むしろあなたの耳がいいのです。
違うのはあなたの耳ではなく、綴りと音なのです。

例えば「Water」
アメリカでは、ワーラー、ワーダーに近い音で発音されます。
英語はひらがなと違って、「綴り通りには発音されません」

連接する音が単音とは違う音になることを「音声変化」といいます。

音声変化を体得すると、こんなメリットがあります。

  1. ネイティブスピードの英語を聞き取れるようになる。
  2. オーバーラッピング・シャドーイングなどの訓練がしやすくなる。
  3. 発音が通じやすくなる。

TOEICですと、リスニング力の向上に直結します。

音声変化を知って、聞き取れないリスニング脱却

音声変化は知識と知っていても使えるかは別問題です。

日本語でも同じです。

実は「干拓かたく」と「散歩さぽ」
同じ「ん」ですが、音は違います。

実際に発音しながら試してみてください。
「かたく」は、「た」tの音に引きずられて、上の歯茎の裏に舌が付きます。
つまり、nの音です。

「さぽ」は「ぽ」pの音に引きずられて、舌はどこにも触りません。
つまり、mの音です。

でも、皆さん、こんなこと、考えながら発音してませんよね?
自然と舌が楽な方に動いた結果、変化しているだけなのです。

明日この理屈を説明せよと言われても忘れているでしょう。
けれど、mとnの発音ができなくなることはありません

英語も同じ。
知識として細かいルールを身に付けても実践では簡単に生きません。
そして忘れます。

ですので、これだけは知っておきたいポイントに絞り、ご説明します。

じゃあ、説明しなかった点はどうやって体得するのか?
ディクテーションやオーバーラッピング、シャドーイングで体で覚えましょう。
大原則が頭に入っていれば、細かい点は自然と体得できるはずです。

英語の音読:効果的なシャドーイング・オーバーラッピングのやり方【TOEIC985点取得者解説】こんにちは。きなこです。 音読すると発音が良くなるし、耳が良くなるし 英語も話せるようになるって聞いた! けど、どうやって勉強した...
ディクテーションとは?やり方と教材【TOEIC985点取得者解説】こんにちは。きなこです。 ディクテーションって何? 本当にリスニングに効果があるの? 意味がないって聞いたことがあるけど・・・ ...

連結

語の最後の音と次に来る語の最初の音が連結することを言います。

❶子音+母音は連結

最後の音が子音で、次に続く語の「最初の音」が母音のとき、つなぎ目がリンクして一つの音に繋がります。

例)
an apple「アナップル」【ənæpəl
take up「テイカップ」【teikʌp】

一つの平仮名になってしまうイメージですね。

❷母音+母音はyやwが入る

2つの母音の前に「y」や「w」の音が入ります。

  1. i+a=y や
    May I 「メイヤイ」【meɪyaɪ】
  2. o、u+a=w わ
    Go away「ゴウワェイ」【gouwəweɪ】

脱落

母音や子音が連続して、ほどんど発音されなくなる、または音が弱くなる現象をいいます。

今回覚えておいてもらいたいのは、子音の現象です。

子音+子音

子音が2つ以上連続する場合、そのうち1つが脱落することがあります。
特に/t/、/d/の場合多いです。

語の中でも、語と語の間でも起こります。

例)
Exactly【igzǽk(t)li】
 →Exaclyのような感じで発音される

Get to【gɛ(t)tu】

同化

2つの音が連続する時、一方が他方の性質に似る現象です。

後の音が、前の音に影響を及ぼすパターンが多いです。
今回は「ゲッチュー」などの、小さいュに変化するパターンを覚えてください。

❹子音+y=小さいュの音

s、t、dの音がjに釣られて変化しています。

例)
Miss you「ミシュー」【míʃjúː】
Get you「ゲッチュー」【gétʃjúː】
Did you「ディジュー」 【dídʒjúː】

❺フラッピング(たたき音)

アメリカ英語では、次の条件下にあると、tは[d]や[r]に近い音に変化します。
舌先が歯茎い軽く1回だけたたく動作を行う音です。

  1. tが母音に挟まれている

    例【 l a t e r 】

  2. tの直前にアクセントがある(強く発音する)

Waterは「ワーラー」、「ワーダー」のような感じに聞こえます。

これを習得する必要はありませんが、聞き取りの際は注意しておきたい知識です。

❻弱化

英語の単語は内容を表す語と文法を表す語に分かれます。
それぞれ内容語、機能語と呼ばれます。

機能語 内容語
人称代名詞、関係代名詞、
助動詞、Be動詞、前置詞、
冠詞、接続詞
名詞、動詞、形容詞、
副詞、疑問詞、所有代名詞、
指示代名詞、再帰代名詞

基本的に中身のある語である「内容語」は強調します。

機能語は文中で弱く発音されることが多いです。
これを弱化と言います。

弱化した音は聞き取りにくいので注意してください。

英語のリンキングとはまとめ

英語のリンキングについてまとめました。

まとめ

音声変化とは?
連接する音が単音とは違う音になること

音声変化を体得するメリット:

  1. ネイティブスピードの英語を聞き取れるようになる。
  2. オーバーラッピング・シャドーイングなどの訓練がしやすくなる。
  3. 発音が通じやすくなる。

音声変化を知る

■連結
語の最後の音と次に来る語の最初の音が連結すること

❶子音+母音は連結
最後の音が子音で、次に続く語の「最初の音」が母音のとき、
つなぎ目がリンクして一つの音に繋がる

例)
an apple「アナップル」【ənæpəl
take up「テイカップ」【taikʌp】
put out「プッタウト」【putaut】

❷母音+母音はyやwが入る
2つの母音の前に「y」や「w」の音が入る。

  1. i+a=y や
    May I 「メイヤイ」【meɪyaɪ】
  2. o、u+a=w わ
    Go away「ゴウワェイ」【gouwəweɪ】

■脱落
母音や子音が連続して、ほどんど発音されなくなる、
または音が弱くなる現象。

子音+子音
子音が2つ以上連続する場合、そのうち1つが脱落する現象
特に【t】、【d】に多い。

例)
Exactly【igzǽk(t)li】
 →Exaclyのような感じで発音される

Get to【gɛ(t)tu】

■同化
2つの音が連続する時、一方が他方の性質に似る現象

❹子音+y=小さいュの音
s、t、dの音がjに釣られて変化

例)
Miss you「ミシュー」【míʃjúː】
Get you「ゲッチュー」【gétʃjúː】
Did you「ディジュー」 【dídʒjúː】

❺フラッピング(たたき音)
アメリカ英語では、次の条件下にあると、
tは[d]や[r]に近い音に変化。

  1. tが母音に挟まれている

    例【 l a t e r 】

  2. tの直前にアクセントがある(強く発音する)

■弱化
❻機能語の弱化
文法を表す語である「機能語」に強勢(ストレス)を置かない

基本ルールだけでも頭に入れておくと、リスニングがだいぶ楽になるはず。
実際にディクテーションやオーバーラッピング、シャドーイングと併せて行いながら体得していってくださいね。