こんにちは。きなこです。
英語の長文は全部理解しなくても、答えにたどりついてしまうという解法のコツ。
今日は後半をお届けします!
きなこの英語読解に関する実績は下記の通りです。
- 旧帝国大学文学部言語学専攻
- カナダ留学経験あり(1年半)
- TOEIC985点取得
- 英検準1級取得
- IELTSのReadingで最高8.0取得
仕事では、国立大学研究員時代、海外の労働法(英文)調査に携わっていた経験もあります。
詳しいプロフィールへ
目次
長文読解のコツ3 初めに選択肢を読む
英語の長文読解で高得点を取るためには、全ての文章を正確に理解しないでください。
本番では絶対NGです。
問題のパターンには「内容把握」、「要旨把握」、「文章整序」、「空欄補充」など、色々ありますが、どんな問題でも問題を解く順番は一緒です。
- 選択肢をざっと読む
- 本文を読む
- 正しい選択肢を一つ一つ検討する
最重要ポイントは①の選択肢をざっと読むことです。
選択肢に共通して出てくるキーワードに注目し、文章のテーマは何か、概要をつかんでください。
「文章から特定の情報を探す」という視点で読む方法を「スキャニングリーディング」と呼びます。
選択肢のうち、一つは誤答ですから、この段階で「この選択肢だけ矛盾している?」という違和感を感じれば、それが正解の可能性があります。
違和感を感じた選択肢の内容をよく確認しておいてください。
詳しい手順は、こちらの記事に動画付きで載っています。
(公務員試験対策記事ですが、一般論と変わりありません。)
長文読解のコツ4 スラッシュリーディングで速読
スラッシュリーディングとは、意味のかたまりごとに区切りを入れて、読みやすくするための方法です。
「/」の記号はスラッシュといいます。
中学校の英語の授業などでも習ったことがある人はいるのではないでしょうか?
スラッシュリーディングの目的は2つです。
- 文を短くして分かりやすくする
- 英語の語順のまま理解する → 速読できる!
英語を日本語に訳さず、英語のまま、文の頭から理解していくので理解のスピードが速くなります。
文を短いかたまりに、かたまりごとに意味を理解していくからです。
それでは、スラッシュをどんな単語の前後に入れればよいでしょうか?
①前置詞・副詞、②動詞類、③関係詞、④接続詞、⑤長い主語に入れることが多いですが、これといった決まりがある訳ではありません。
①~⑤はあくまで一例なので、「この意味のかたまり長いな」と感じたら、「/」を入れてOKです。
主語・動詞・目的語など機能のかたまりで区切っても良いでしょう。
ちなみにきなこは修飾関係が一目で分かるように「関係詞」や「修飾のための前置詞句や形容詞句など」に「←」も加えていました。
スラッシュを入れる語句の例
- 前置詞・副詞
前置詞・副詞が入ると文章が長くなるので、前置詞・副詞の前で切りましょう。
I go to the church / after school.
私は教会へ行く 学校の後にI will take the exam / at the end of this month.
私は試験を受ける予定だ 今月末に - 動詞類(To不定詞、~ing動名詞、-ed過去分詞)
基本的に、動詞は1文に1個です。
しかし、不定詞、動名詞、過去分詞などの動詞類は2個以上置かれます。
意味が分かりにくいので、動詞類の前で切りましょう。
I go to the college / to get a degree.
私は大学へ行く 学位を取るために - 関係詞
関係詞はwho, which, what, howなどの疑問詞が文の途中で出てくる構文です。
一つの文に動詞が二個以上出てきて、文も長くなります。
関係詞の前で切りましょう。
I had a friend / who was from Japan. 私には友達がいた 日本出身の - 接続詞
接続詞は2つ以上の文をつなぐ役割をします。
文章が長くなります。切りましょう。
I had a piece of cake / and he had milk.
私はケーキ一切れ食べた 彼は牛乳を飲んだthatの前後に動詞が二個あるものも切りましょう。
thatは時に省略されますので、say, reportなどの動詞の後に主語・動詞が続けば切りましょう。
I said to friend / that he already left Japan .
私は友達に言った 彼はすでに日本を去った - 長い主語
前置詞や形容詞などで修飾されている長い主語があります。
主語の終わりで切りましょう。
The girl with long hair / is a friend of my daughter.
髪の長い少女 私の娘の友達だ
スラッシュリーディングの実例
実際の英文でスラッシュリーディングがある場合とない場合を見比べてみましょう。
【スラッシュ入れる前】
Chinese President Xi Jinping is offering support and resources to African countries, especially South Africa, in their fight to control the COVID-19 epidemic.
China state media said Xi recounted during a Wednesday phone call with South African President Cyril Ramaphosa how South Africa reached out to Beijing to offer support in the early stages of China’s coronavirus battle.
Xi said China will share its experience in trying to prevent and control the coronavirus and strengthen the cooperation with South Africa in healthcare.
Xi is also urging Chinese nationals in South Africa to lend their support to the country’s anti-epidemic initiatives.
South Africa has more than 1,800 coronavirus cases, the most of any country on the continent. So far, the deaths of 18 people have been linked to the virus.
出典:
“China President Pledges Help to South Africa in Coronavirus Fight”
VOA News April 09, 2020 01:15 AM
【スラッシュ入れた後】
Chinese President Xi Jinping/ is offering support/ and resources/ to African countries/, especially South Africa/, in their fight/ to control the COVID-19 epidemic.
China state media said/ Xi recounted during a Wednesday phone call/ with South African President Cyril Ramaphosa/ how South Africa reached out/ to Beijing/ to offer support/ in the early stages/ of China’s coronavirus battle.
Xi said/ China will share its experience/ in trying to prevent/ and control the coronavirus/ and strengthen the cooperation/ with South Africa/ in healthcare.
Xi is also urging Chinese nationals/ in South Africa/ to lend their support/ to the country’s anti-epidemic initiatives.
South Africa has more/ than 1,800 coronavirus cases/, the most of any country/ on the continent. So far/, the deaths of 18 people/ have been linked /to the virus.
長文読解のコツ②についてまとめ
長文の読解のコツ、前半と後半に分けて説明しました。
前半についてのまとめはこちらでした。
長文読解のコツ1 英語の文章構造を覚える
文章の構成順序
- 導入:文章の話題は何か
- 本論:具体例や根拠、筆者の意見
- 結論:最終的な答え
パラグラフのルール
- 1つのパラグラフに1つの話題(トピック)
- 第1パラグラフは文章全体のトピックが書かれる
- パラグラフの一番最初の文に、要点が書いてあることが多い
パラグラフのルールを利用した効率的な読み方
- 第1パラグラフの1番目の文で全体像をつかむ
- それぞれのパラグラフの1番目の文を先に読む
→ ①でつかんだ全体像に沿って、具体的なトピックを確認
長文読解のコツ2 ディスコースマーカーに注目
- 分からない単語の意味が推測しやすくなる
- 文章の要点が分かりやすくなる
長文読解のコツ3 初めに選択肢を読む
- 選択肢をざっと読む
- 本文を読む
- 正しい選択肢を一つ一つ検討する
長文読解のコツ④ スラッシュリーディングで速読
スラッシュリーディングの目的
- 文を短くして分かりやすくする
- 英語の語順のまま理解する → 速読できる!
スラッシュを入れる語句の例
- 前置詞・副詞
- 動詞類
- 関係詞
- 接続詞
- 長い主語
スラッシュの入れ方に決まりはない。
自分の読みやすさを優先
ノウハウを取り入れ、長文読解力をどんどん伸ばしていってください。
長文お付き合いくださり、ありがとうございます。