こんにちは。きなこです。
inは~の中って意味だよね?
でも、in 5 minutesが5分後??
一体何の意味なの?
本日は前置詞のinについて解説します。
前置詞全体の記事はこちら
きなこの英語に関する実績は下記のとおりです。
- 旧帝国大学文学部言語学専攻
- カナダ留学経験あり(1年半)
- TOEIC985点取得
- 英検準1級取得
- IELTS Overall7.0
Listening8.5 Reading 6.5 Writing 6.0 Speaking 6.5※Readingでは最高8.0を得点
主な職歴は教育行政公務員ですが、国立大学研究員時代、国際労務担当として海外の労働法調査など行っていた経験があります。
詳しいプロフィールへ
目次
前置詞のinのイメージは?
前置詞のinは空間の中のイメージです。
英英辞典のLongmanを見ると、Container(容器)という表現が何度もでてきます。
囲われた空間の中にいるイメージを頭にインプットしましょう。
場所、時間、方法なども表しますが、全て空間の中にいるイメージで捉えられている、と考えると分かりやすいです。
核のイメージから派生していくので繋がります。
それでは、詳しい使い方を見ていきましょう。
前置詞inの使い方は?
場所
空間の中にいる基本イメージと同じなので、一番分かりやすい使い方です。
I am in the bathroom.
私はトイレにいる。
トイレのように、壁で囲われた空間以外でも使えます。
I live in Tokyo.
私は東京に住んでいる。
I fell in the river.
私は川の中に落ちた。
身に付けているもの
人が身に付けているもので包まれているイメージです。
She is in a black suit.
彼女は黒いスーツを着ている。
色だけでも使うことがあります。
Men In Blackという映画のタイトルもそうですね。
天候・状態
人がある物理的な状態の中に包まれているイメージです。
例えば、雨の中、という感じです。
I am waiting for you in the rain.
私は雨の中、あなたを待っている
I am in the shade.
私は日陰にいる。
包み込むものは物理的なものだけでなく、感情などの抽象的なものもあります。
抽象的なものが人を包み込むイメージです。
She turned away in horror.
彼女は恐ろしさで顔を背けた。
時間
時間帯、月、年を表します
時間の流れに包まれているイメージです。
I was born in 1990.
私は1990年に生まれた。
年の他に下記のような表現も使えます。
- 月 in October
- 季節 in summer
- 時間帯 in the morning
- 期間 in a day
- 時間軸 in the future
少し分かりにくいのが○分経過後という表現です。
五分後の時間まで囲われているようなイメージですね。
I will be there in five minutes.
私はそこに五分後行きます。
手段
使ったもので覆われているようなイメージです。
I wrote a note in pencil.
私はメモを鉛筆で書いた。
I speak in English.
英語で話す、は英語の空間に覆われているようなイメージですね。
前置詞inと他の前置詞の違いは?
場所のat, inの違い
日時、場所のat, on, inの違い
それぞれの違いはこちらでまとめました。
https://workmom.biz/english-zehchishi-at-on-in/
前置詞inとは?使い方とイメージ解説 まとめ
前置詞のinについて解説してきました。
前置詞inのイメージ
空間の中のイメージ
場所、時間、方法なども表すが、
全て空間の中にいるイメージ
前置詞inの使い方
■場所
I am in the bathroom.
壁で囲われた空間以外でもOK
I live in Tokyo.
I fell in the river.
■身に付けているもの
人が身に付けているもので包まれているイメージ
She is in a black suit.
Men In Black
■天候・状態
人がある物理的な状態の中に包まれているイメージ
I am waiting for you in the rain.
I am in the shade.
感情などの抽象的なものも
She turned away in horror.
■時間
時間の流れに包まれているイメージ
I was born in 1990.
- 月 in October
- 季節 in summer
- 時間帯 in the morning
- 期間 in a day
- 時間軸 in the future
○分経過後
五分後の時間まで囲われているようなイメージ
I will be there in five minutes.
■手段
使ったもので覆われているようなイメージ
I wrote a note in pencil.
I speak in English.
一つずつ、辞書の定義を覚えるのは大変です。
イメージで捉えましょう。
イメージを膨らませ、多くの例文に触れると、自然と様々な意味が覚えられます。
ぜひ、当ブログも役立ててください。
参考文献と参考URL
記述に当たっては、こちらを参考にしています。
■LONGMAN Dictionary of Contemporary English(2010)
英英辞典としてもオススメです。
リンクは改訂版です。