給料 PR

公務員の昇給(給与の仕組み)について【3組織を経験した元公務員が解説】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
元ワーママ公務員のきなこです!

公務員の給与って仕組みがよく分からないな。
昇給の仕組みも知りたい!

本日は、3つの組織を渡り歩き、地方公務員として学校職員の給与も取り扱っていた元公務員が徹底解説します。

なお、管理人のきなこは
国家公務員1種(国家公務員総合職)の一次合格含め
3回公務員試験に合格した経験があり
再現性の高いノウハウを持ち合わせています!

詳しいプロフィールはこちらへ

公務員の給料の仕組み

昇給の説明の前に、まず公務員の給与について説明します。

公務員の基本月給

公務員の基本月給のテーブル

公務員の給料は法律に基づいて定められています。
法律では「給与テーブル」が定められています。

月額はいわゆる基本給のようなものです。

例えば、2020年度の国家公務員行政職の俸給表の一部です。
(地方公務員も同じようなものが存在します。)
国家公務員総合職や一般職、また専門職の事務系の職種などが該当します。

公務員の基本月給は民間平均より少し高い

さて、公務員の基本月給が民間企業の平均より高いのかどうか気になる人も多いでしょう。

結論から言うと、「民間平均より少し高い」です。

なぜかというと、毎年の給与是正調査の対象が企業規模50人以上で、かつ事業所規模50人以上の民間事業所に限られているからです。

毎年、経済状況を反映して俸給表の額を上げるか下げるか否か、人事院の調査結果によってきめられています。(人事院勧告と呼ばれます)

この経済状況の調査の対象に、全体の35%を占める企業規模50人を超えない民間事業所が含まれていないため、平均値よりは高くなるということです。

人事院勧告について詳しくまとめてある記事はこちら

公務員の給料はコロナで下がる?給与決定の仕組み【元公務員が解説】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです。 公務員の…皆さん…私は…あなたの脳内に…呼びかけてます…公務員の給料は…8月に出る...
きなこ
きなこ
課長などの役職の設定が50人以上の規模だと、公務員と近いから、こうなってるそうだよ

さて、初任給は皆1級1号俸なのか?
というと、そうではありません。

例えば、国家公務員の事務系職種はこんな感じです。

国家公務員総合職(大卒):2級1号俸
 19万5,500円
 
国家公務員一般職(大卒):1級25号俸
 18万2,200円

国家公務員一般職(高卒):1級5号俸
 15万600円 

公務員の月の各種手当

東京や大阪などの都市部で勤める職員には「地域調整手当」がさらに上乗せされます。
都市部の方が物価や家賃が高いため、このような手当が存在します。

地域調整手当は、下表のように基本月給の○%という形で、都市の程度によって定められています。

級地 都市名 割合
1 東京都23区 20%
2 大阪市、横浜市 16%
3 さいたま市、千葉市、名古屋市 15%
4 神戸市 12%
5 水戸市、大津市、京都市
奈良市、広島市、福岡市
10%
6 仙台市、宇都宮市、甲府市
岐阜市、静岡市、津市
和歌山市、高松市
6%
7 札幌市、前橋市、新潟市
富山市、金沢市、福井市
長野市、岡山市、徳島市、長崎市
3%
きなこ
きなこ
表は国家公務員のものだけど、地方公務員もこれを準用してるよ

その他、国家公務員には本府省に勤務する場合の手当や、一般企業でも見られる「住居手当」、「通勤手当」、「扶養手当」などがあります。

また、管理職(課長級以上)には管理職手当もありますが
管理職は残業手当である時間外勤務手当が付きません。

公務員の期末勤勉手当(ボーナス)

民間企業のボーナスと同じもので、6月、12月に支給されます。

期末手当は職員として在籍している期間に、勤勉手当は勤務評価に応じて支払われるものです。

人事院勧告によって、民間の平均と比較して支給月数が決まりますので、景気動向によって数字は変わります。
夏冬それぞれ2~3か月分、年間4~5か月分というところです。

公務員の昇給の仕組み

公務員の昇給

昇給は定期的に1年に1回行われます。
勤務成績に基づいて、号俸が上がります。

縦軸に下がっていく、と言うことですね。

勤務成績と昇給する号俸の関係は、国家公務員の労働組合に当たる国交労連の新給与制度の解説を参考にしました。(2006年度)

極めて良好    8号俸
特に良好     6号俸
良好       4号俸
やや良好でない  2号俸
良好でない     なし

良好が平均的な成績なので、多くの職員は4号俸UPします。

私は過去、昇給事務にも携わったことがあります。
当時、勤務成績については実のところ、数年おきに順番で「特に良好を付ける」という運用が行われていました。

まだ勤務系成績を公平に評価するシステムがあまり構築されていない組織が多いのが実情です。

公務員の昇格

昇格は役職がついて「級」が上がることです。
先ほども説明しましたが、級と実際の役職名を確認しましょう。

総務省「地方公務員の職務の級の構成について」のうち、地方公務員についてまとめてみました。

1級から2級は誰でも年数が経てば、昇格できます。

  都道府県(本庁) 市町村
10級    
9級 部長  
8級 次長  
7級 総括課長  
6級 課長 (部長)
5級 総括課長補佐 総括課長
4級 課長補佐 課長
3級 係長 係長
2級 係員
(特に高度)
係員
(特に高度)
1級 係員 係員

なお、課長級以上は管理職手当の対象ですが、時間外手当が付きません。

昇格によって、他の人より多少定期昇給のペースが早くても、同じ年の平職員と比べ、コスパが良いのかは疑問です。

定期昇給は2号俸違っても2000~3000円程度です。

管理職手当は付きますが、残業手当はありません。
ところが、管理職になると、責任が重い分、時間外手当がつかなくても、長時間残業を強いられるケースも多いためです。

このような実態から若い職員の間では、出世を望まないケースも一定数増えています。

あずき
あずき
思ったより公務員って昇給しないんだな・・・

がっかりした学生さんや転職志望の方に!
まだここで判断するのは早いですよ!

あなたは学歴に自信がありますか?
自信がない方にとって、相対的に見ると、公務員は悪い話ではないのです。

公務員は勝ち組?学歴と昇給・昇格の関係

公務員が「お得な職業かどうか」は、世間の平均と比較してもあまり意味がありません。
あなたが入社可能な企業と比較すべきです。

公務員は学歴によって、採用・昇給・昇格が左右されることが民間企業に比べると少ないです。

民間企業における採用の実態は例えばこちら。

もりぞーさんは、Twitter1万人を超える人がフォローしている人気アカウントで、ビジネスと英語学習について発信しています。

大手商社にもりぞーさんが新卒で入社した時のツイートは700を超えるいいねがつく、大反響がありました。

特に大企業の場合は、エントリーする人数が多すぎて、「全部見ているとキリがないから、学歴(大学名)で足切りをせざるを得ない」という実情があることがツイートから分かります。

つまり、企業によっては、書類選考の段階で、学校名・大学名による足切りがあるのです

公務員は全員が筆記試験を受験できますから、書類選考という考えがそもそもありません。公務員は前述のとおり、民間平均給与より少し高い訳です。

あなたが入れる可能性がある企業や業界がどの程度の平均年収なのか?
その後、学歴による昇給差なども考慮すると、どうなのか?

そんな視点で考えた場合、公務員は悪い選択でない可能性があるのです。

学歴と昇給・昇格の関係は?詳細こちら

公務員になるのに学歴は関係ない?【3回合格した元公務員が語る】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです! 就活って大学名で足切りされるっていうよね・・・ でも、公務員の場合は学歴関係...

公務員は勝ち組なのか?詳細はこちら

公務員は勝ち組か?【3組織の公務員を経験した元公務員が語る】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです! コロナ不況下、民間企業は先行きも何だか心配だな。 やっぱり公務員が勝ち組なのかな? ...

公務員に転職するなら?無料ハンドブック

民間から公務員に転職したい人必見!無料のハンドブック【元公務員オススメ】こんにちは。 元公務員ワーママのきなこです。 第二新卒も超えちゃって、 特別なスキルもないし、転職に自信ないよ。 そんなあなたも...

 

公務員の昇給(給与の仕組み)についてまとめ

以上、公務員の給与や昇給についてまとめました。

まとめ

公務員の給料の仕組み
■基本月給

俸給表(給料表)が定められている。
俸給表は人事院勧告によって、景気により変動する。
民間平均より少し高い。

初任給はそれぞれ異なる

国家公務員総合職(大卒):2級1号俸
 19万5,500円
 
国家公務員一般職(大卒):1級25号俸
 18万2,200円

国家公務員一般職(高卒):1級5号俸
 15万600円 

■月の各種手当
「地域調整手当」
:都市部の方が物価や家賃が高いため存在

級地 都市名 割合
1 東京都23区 20%
2 大阪市、横浜市 16%
3 さいたま市、千葉市、名古屋市 15%
4 神戸市 12%
5 水戸市、大津市、京都市
奈良市、広島市、福岡市
10%
6 仙台市、宇都宮市、甲府市
岐阜市、静岡市、津市
和歌山市、高松市
6%
7 札幌市、前橋市、新潟市
富山市、金沢市、福井市
長野市、岡山市、徳島市、長崎市
3%

その他、国家公務員には本府省に勤務する場合の手当
「住居手当」、「通勤手当」、「扶養手当」などがある

■期末勤勉手当
民間企業のボーナスと同じ
6月、12月に支給
夏冬それぞれ2~3か月分、年間4~5か月分が平均

景気で変動する(人事院勧告を受けて決定)

公務員の昇給の仕組み

■昇給
定期的に1年に1回

極めて良好    8号俸
特に良好     6号俸
良好       4号俸
やや良好でない  2号俸
良好でない     なし

勤務成績評価は、数年おきに順番で「特に良好を付ける」という運用も

勤務系成績を公平に評価するシステムがあまり構築されていないことも。

■昇格
昇格は役職がついて「級」が上がること

1級から2級は誰でも昇格可能。

  都道府県(本庁) 市町村
10級    
9級 部長  
8級 次長  
7級 総括課長  
6級 課長 (部長)
5級 総括課長補佐 総括課長
4級 課長補佐 課長
3級 係長 係長
2級 係員
(特に高度)
係員
(特に高度)
1級 係員 係員

課長級以上は管理職手当の対象だが、
時間外手当が付かない。

管理職は責任が重い分、残業も増えることがあるが
時間外手当がつかない。
定期昇給で差が付くのは月2000円~3000円

→若い職員の間では、出世を望まないケースも増えている。

公務員は勝ち組?学歴と昇給・昇格の関係
民間平均より給与は少し高く、学歴による影響が少ないメリットも

以上、一般にはあまり知られていない公務員の給与や昇給の仕組みについて記載しました。

公務員志望の方は、じっくり制度を理解し、志望するに値するものかどうか見極めてください。

本記事がお役にたっていれば幸いです。