こんにちは。元ワーママ公務員のきなこです。
今日は公務員試験合格の鍵を握るTOEIC(英語)対策についてお話しします。
特に国家公務員総合職志望の人にとっては、必須です。
意外かもしれませんが、英語は公務員試験合格につながるキーポイントとなります。
知られていない裏技ということは、それだけライバルに差をつけることができる秘策ということです!
今回は、公務員試験における英語の重要性を解説していきますね。
なお、管理人のきなこは、
TOEIC985点取得し、
国家公務員一種(現国家総合職)の一次合格含む
3回公務員試験に合格して転職している異色の元公務員です!
詳しいプロフィールへ
目次
公務員合格のためにTOEIC(英語)を勉強する5つの理由
「公務員試験とTOEIC(英語)がどう関係するの?」
と、疑問に思ったあなたに、詳しい理由を5つお話しします。
- 教養試験の得点源になる
- 専門科目として選択できる試験種がある
- TOEICの点数で面接が有利になる
- TOEICのスコアが試験の加点になる試験種がある
- 入職後のキャリアに有利になる
結論から言うと、TOEICで高得点取れるレベルの人は、公務員試験英語も問題なく解けます。
ですので、TOEICで利点がある試験種を受ける場合は当然のこと、そうでない場合も、民間企業併願の際にはTOEICが役に立ちます。
従って、準備期間に余裕がある学生さんや、民間との併願も視野にある人はTOEIC対策を兼ねるのがオススメです。
それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。
1.教養試験の得点源になる
公務員試験は教養試験と専門科目試験に分かれています。
教養試験に占める英語の割合は1~2割と、他の科目に比べ高く、合格のキーポイントとなります。
専門科目は法律系科目、経済系科目、行政系科目で構成されています。
ただし、試験種によっては出題がなく、教養試験のみというところもあります。
教養試験は、中学受験数学のような数的処理の他、高校までの、「英語、現代文、古文、世界史、物理・・・」といった内容です。
教養試験における英語の出題数は下記のようになります。
2018年度の例 | 文章理解 英文 |
全体 出題数 |
全体に 占める割合 |
国家公務員 総合職 |
7 | 40 | 17.5% |
国家公務員 一般職 |
5 | 40 | 8.0% |
国家公務員 専門職※ |
5 | 40 | 8.0% |
地方上級 【全国型】 |
5 | 40 | 8.0% |
特別区Ⅰ類 【事務】 |
4 | 40 | 10.0% |
市役所 【専門あり】 |
3 | 40 | 7.5% |
市役所 【教養のみ】 |
3 | 40 | 7.5% |
国立大学法人 【教養のみ】 |
3 | 40 | 7.5% |
※国家公務員専門職:
裁判所事務官、外務省専門職、国税専門官、
財務専門官、労働基準監督官A
これに対し、他の科目の占める科目数を見てみましょう。
例えば、国家公務員一般職で、地理・日本史・世界史といった人文科学系の科目は1題ずつしか出題されていません。
たった1題のために、ローマ帝国のハドリアヌス帝から第二次世界大戦のムッソリーニまで覚えますか?
文章理解の英語5題が安定した得点源になると、非常に強いことが分かります。
また、2018年度以降、新教養試験を導入した自治体では数的処理・文章理解の比重が増えている傾向にあり、英語ができると強みだと言えます。
2.専門科目として選択ができる試験種がある
専門科目として英語が選択できる試験種があります。
英語を勉強すれば、専門科目で勉強しなければならない科目数が減るということです。
その分、他の科目を深く勉強したり、有効に時間が使えますね。
例えば、国家公務員一般職は「英語基礎」と「英語一般」という2科目があります。
英語基礎:センター試験より少し難しい
TOEIC600点位
英語一般:センター試験以上
TOEIC800点位
また、国税専門官は「英語」と「商業英語」という2科目があります。
財務専門官は「英語」です。
国税専門官
「英語」:国家一般の英語基礎程度
TOEIC600点程度
「商業英語」:難(商業系の専門用語が必要)
財務専門官
「英語」:TOEIC700点程度
3.TOEICの点数で面接が有利になる
TOEICの点数が面接で有利になる点は二つあります。
❶語学ができる人材が必要になっている時代背景がある
❷TOEICは英語資格試験の中で一番コスパがよい
❸TOEIC点数によるハロー効果(優秀に見える)がある
一つ一つ見ていきましょう。
❶語学ができる人材が必要になっている時代背景がある
少子高齢化で人手不足が加速する今、外国人登録は増加しています。
また、少子化で国内にパイが減った国立大学は留学生獲得や国際連携に励んでいます。
そういった背景の下、語学ができる人材というのは大変重宝されます。
事実、市役所勤務の友人から、「外国人住民アンケートの担当になっちゃった!翻訳助けて!」という相談を受けたこともあります。
また、私自身は、国立大学で、「会議は全部英語、海外出張は3か月に1回」という部署で勤めていました。
英語はいまや欠かせない能力の一つになっていると実感しています。
❷TOEICは英語資格試験の中で一番コスパがよい
後で詳しくお話ししますが、日本企業で最も利用されている英語の資格試験はTOEICです。
63.2%がTOEICテスト、次いで多い英語テストは英検ですが、6.6%です。
他の試験よりも認知度が高く、また、対策も労力が少なくて済みます。
TOEICには他の試験と違って、ライティングとスピーキングが含まれていないからです。
英検、IELTS、TOEFL:
リーディング、リスニング
+ライティング、スピーキング
TOEIC(L&R):
リーディング、リスニングのみ
つまり、TOEICの方が単純に勉強量が少なくて済みます。
インプットの試験は自習で十分可能ですから、お金もかかりにくく、対策がしやすいです。
また、受験料も下記の通り。
TOEIC L&Rが一番安価です。
※2020年8月現在
TOEIC L&R | 6,490円 |
IELTS |
25,380円 |
TOEFL iBT | 235USD |
英検準1級 ※級により、受験料が異なる |
8,400円 |
❸TOEIC点数によるハロー効果(優秀に見える)がある
あなたは「ハロー効果」という言葉をご存知ですか?
ハロー効果とは社会心理学の用語で、ある対象を評価する時に、それが持つ顕著な特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと。
Wikipedia「ハロー効果」より引用
歪められる、と書いてありますが、常にマイナスに働く訳ではありません。
例えば、TOEICスコアで言うと・・・
TOEICのスコアで730点をマーク
→ ハロー効果:「この人は優秀な人だ」
→ 面接: 「他の受験生より優秀な受け答えに見える」
面接の比重は高まっている
昨今、面接の配点の比重が高くなっている自治体もあります。
特に、面接は一次、二次を突破した猛者との勝負ですから、差が付けられるというのは重要な利点です。
例えば、横浜市の過去の実施例です。
教養 | 専門 | 論文試験 | 人物試験 | |
横浜市 | 15 | なし | 15 | 630※ |
※二次試験(30)、三次試験(600)との合計
TOEICの点数で面接が有利に運べる効果は大きいです。
4.TOEICのスコアが加点になる試験種がある
スコアが試験の加点になる試験種や組織が存在します。
結論から言うと、下記のことが言えます。
加点されるTOEICのスコアレベルは、高いものではない。
従って、TOEICを取得し、加点を得るのは合格への近道
具体的に見ていきましょう。
国家公務員総合職
国家公務員総合職は、TOEICのスコアだと、
600点以上で15点、730点以上で25点が
一次と二次の合計点数に加算されます。
例えば、総合職(経済区分)で受験すると・・・
試験 | 試験種目 | 配点 |
一次試験 | 基礎能力試験 | 2/15 |
専門試験 | 3/15 | |
二次試験 | 専門試験 | 5/15 |
政策論文試験 | 2/15 | |
人物試験(面接) | 3/15 |
一次+二次の合計が15点ですから、加点の15点、25点は非常に大きいです。
むしろ、加点が0では突破すら難しい状況に追い込まれる可能性が高いです。
TOEIC600点、730点はそんなに難しい数字ではないので、国家総合職を志望する学生なら、勉強すれば必ず取得できます。
なお、前項でもお伝えした通り、資格の中では、勉強効率のよいTOEICを選ぶのがオススメです。
地方公務員
一部自治体でも加点制度を取り入れているところがあります。
例えば、秋田県では、TOEIC730点以上を取得すると、6点の加点があります。
この他、三重県、佐賀県などありました。
年によって条件も変わるので、志願先の募集要項よく探してみましょう。
国立大学法人等職員
国立大学法人等職員は、法人で独自採用試験を設けているところがあり、この場合、TOEIC一定の点数で筆記試験免除という制度のある大学があります。
また、面接カードでTOEICの点数記載欄がある場合もあります。
昨今、国立大学では国際化の影響を大きく受けています。
入職後、TOEIC点数取得を義務付けられているところもありますから、国立大学等法人職員を志望する方は勉強しておいて損はありません。
国立大学で英語力が重視される背景などはこちら
5.入職後のキャリアに有利になる
3で英語ができると面接に有利になると、お話ししました。
面接に有利なだけでなく、入職後、一つのスキルとしてキャリアの幅が広がることは、上で触れた政令指定都市の友人や私の国立大学での経験から分かると思います。
私も英語スキルのおかげで、仕事の幅が広がり、珍しく面白い経験がたくさんできました。
特に国家公務員総合職の場合、在外公館などの海外勤務を経て出世ルートに入ることもありますし、
地方公務員でも海外出向の白羽の矢が立つこともあります。
私は、国立大学では、海外経験をもつ国家総合職の出向組とも仕事をしました。
若くして海外にある文部科学省関連団体の事務所副所長を任されるケースを聞きました。
上記でもお話しした通り、TOEICの試験受験が義務化されている大学もあります。
そして、経理や人事で仕事をしてきた係長が突然、英語が必要な部署に異動させられるケースを見たことがあります。
その結果、心身に支障をきたしてしまったケースも何件か見ました。
頭が柔軟で時間がある若いうちに、英語を勉強しておいた方が後々にも楽です。
英語を使う公務員の仕事はこちら。
公務員不合格の保険:民間企業就活にTOEICは有利
以上、公務員試験で英語が有利になる理由を見てきましたが、「公務員試験に落ちた時の保険」という観点で考えてみましょう。
公務員試験と倍率
公務員試験はコツコツ努力すれば合格できる試験ですが、絶対誰もが合格する保証がある試験ではありません。
さて、国家公務員一般職の倍率の推移をお話ししましょう。
2004年 | 就職氷河期 | 10.9倍 |
2008年 | 景気回復 | 6.7倍 |
2010年 | リーマンショック翌年 | 11.8倍 |
2019年 | 3.9倍 |
コロナショックがどの程度のものになるか分かりませんが、リーマンショック級以上の不況であることは間違いありません。
2020年度以降、公務員志望者は、また急増するはずです。
その場合にも、TOEICが必要になる訳です。
民間企業とTOEICのスコア
民間企業の就活や転職では、TOEICの点数は間違いなく有利に働きます。
IIBC(TOEICの主催団体)2013年度「上場企業における英語活用実態調査」によると、
企業の63.2%がTOEICテストの結果を利用しています。
次いで多い英語テストは英検ですが、6.6%。
圧倒的な差が開いています。
そして、約5割の企業が採用時にTOEICのスコアをチェックしています。
新入社員の採用試験で実施している企業は28.5%、
採用時の参考にしている企業は69.3%です。
2019年度の英語活用実態調査では、資格手当給付の条件や昇進の条件にTOEICを利用している企業の例が報告されています。
万が一、公務員試験に合格した後、公務員を続けられなくなり、転職したい、というような時が訪れても、英語のスキルはあなたの役に必ず立ってくれます。
事実、37歳の公務員経歴が主の私が転職活動した時、TOEIC985点が役に立ちました。
37の転職活動。短期離職、パート、空白有、子供有の女。トリプルどころかクアトロパンチ。公務員歴約14年は市場価値0と言われた。ノイズは無視して挑んだら、外資系一次通過、一部上場の社内通訳書類通過。英会話の研修担当・専門誌の日英ライター内定。TOEIC985が効いた。英語は人生を切り開く道具だ
— きなこ@英語で変える🐶元公務員の挑戦 (@Kinaco_Inu) August 21, 2020
公務員試験にも、民間企業就活・転職にも使えるTOEICの点数。
特に、まだ時間のある学生のうちなら、勉強しておいて損はありません。
公務員志望者にオススメの英語・TOEIC対策
それでは、公務員志望者がどのように英語の対策をしたらよいのか、具体的にお話をします。
こちらの記事も参考になります
英語が苦手、かつ
社会人や育児中で時間もないあなたへ
英語を教養試験の得点源として「捨てない」ことを目標にしましょう。
具体的には、
文章理解の英語で5~6割取る対策をしましょう。
文章理解の記事はこちら
英語が得意なあなた、
高校生、大学生など、時間に余裕があるあなたへ
TOEICによる試験加点を狙いたいあなたへ
英語を使って「公務員志望ライバルに差をつける」ことを目標にしましょう。
具体的には、
文章理解の英語で8割以上取る対策をしましょう。
面接の自己PR,英語を専門科目で勉強のために
TOEIC高得点をねらっていきましょう。
そして、入職後も英語を生かしたい人は
英会話など実務能力も伸ばす必要があります。
期間限定!TOEIC800点突破のための動画講座を無料視聴
英語も公務員試験も一緒に一気に飛躍させたい。
まずはTOEICのコツから知りたいなと思ったあなたに。
管理人きなこが運営するメルマガでは、
今、TOEIC800点を突破するための
3STEPメソッド動画講座を無料で
期間限定で公開しています。
きなこのTOEICプログラムでは
1期生平均121点、全員80点以上アップの実績を出しています^^
ぜひ、無料でTOEICで点数を上げるコツをつかんでみてください。
スクール公式サイトはこちら
TOEIC(英語)が公務員試験合格に有利な5つの理由まとめ
以上、公務員試験合格のために英語の勉強が重要な理由と、勉強法の指針についてお話をしました。
公務員合格のために英語を勉強する5つの理由
- 教養試験の得点源になる
- 専門科目として選択できる試験種がある
- 英語ができると面接に有利になる
- TOEICのスコアが試験の加点になる試験種がある
- 入職後のキャリアに有利になる
公務員不合格の保険:民間企業就活にTOEICは有利
英語が苦手な人、時間に余裕がない人
文章理解で5~6割取るのを目標に
英語が得意な人、時間に余裕がある人
文章理解で8割以上取るのを目標に
面接のPRや専門科目で選択など
ライバルに差をつけるために
TOEIC高得点を狙う!
英語ができる人は優遇されてて、ずるいるな…と感じた人もいるかもしれません。
しかし、「英語能力がある人を採用したい」ということなのです。
それだけ、仕事に英語が必要な場面が増えていることの裏返しですね。
公務員になるためだけでなく、公務員になった後のことも考えて、勉強進めていくとよいですよ。
長文お付き合いくださり、ありがとうございました。