面接 PR

公務員試験は服装で面接に勝て!【スーツの色などを元公務員が心理学で分析】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
元ワーママ公務員のきなこです!

公務員試験って、何を着ていけば正解なんだ~!?

合格に影響するのかな?

多くの方が悩んでいると思います。
安心してください、私もその一人でした。

3回公務員試験に合格したきなこが、筆記試験の服装の定番と、合格率を高める面接での服装心理学の視点からお話をします。

公務員試験の筆記試験、服装はこれで安心!

結論から言うと

  • 筆記試験は私服でOK

ということになります。

筆記試験の私服とはこんな感じで、全く問題ありません。

公務員試験の受験ハイシーズンは夏。
会場はクーラーの風がガンガンに当たる可能性もあれば、全く効きが悪いことも考えられます。

温度調整ができる服装がオススメです。
半袖にカーディガンを持参するのがよいでしょう。

あずき
あずき
でもさ、結局みんながスーツだったりしたら、悪目立ちしないかな。試験官にチェックされてたりしないかな。。

そんな方は冷静に考えてみましょう。

試験官を担当する職員があなたの面接を担当して、点数付けしますか?

きなこ
きなこ
ちなみに採用試験は人事課以外の平職員もヘルプで駆り出されます。

受験者の規模はどれくらいですか?

きなこ
きなこ
全体で500人だとして、全員の顔と服装をどれくらい正確に覚えていられますか?

それでも気になるなら、スーツの方がよいと思います。
服装がストレスになって、試験の間、集中できなくなる方が問題です。

しかし、筆記の服装は、100%、合否に影響しません。
試験場の試験官に、あなたの筆記時の服装を見て、点数付ける権限はありません。

きなこ
きなこ
3回合格経験のうち、筆記試験で1回はスーツ、2回は私服着ました。だから断言します。

スーツを選んだとしても、行き帰り暑いですし、ジャケット持参しても会場で着用まではしなくてよいですよ。
また、男性は特に、半袖シャツにしましょう。

暑さで集中できなくなるのもまた問題ですからね。

心理学で学ぶ!公務員の面接で合格するための服装

さて、問題は、二次試験以降の服装です。

二次試験以降は、基本スーツです。

クールビズでもOKという許可があれば、ジャケット無しのスーツが無難です。
 男性はノーネクタイ可、長袖シャツ推奨
 女性は半袖シャツも可
です。

きなこ
きなこ
職場のクールビズでも男性の半袖シャツを嫌がる、謎の慣習が残ってるとこもあるので、半袖は避けた方がいいかな~

こちらは、面接試験の点数を左右する大事な要素になります!

視覚情報は55%を占める!面接における「外見」の重要性

あなたは、メラビアンの法則というキーワードを耳にしたことがありますか?

言語情報は7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%

という数字はどうでしょう?

あずき
あずき
話す内容7%、声38%、見た目55%って聞いたことがある!

これには、実は前提条件があって、言語情報、聴覚情報、視覚情報に矛盾があった場合、どの要素を一番参考にして判断するか、まとめたものというのが正確な内容です。

つまり、こういうことです↓

強いリーダーシップが長所」って、言ってる。

でも、めっちゃ自信なさそうな、小さな声でしゃべってる。

淡いピンのシャツに、Aラインスカートスーツ

 

この人、本当のところはどうなの・・・?

 

うーん、見た目からして、リーダーシップは持ってないだろ!

残念ながら、半数以上の人は無意識でこういう判断をしてしまうということですね。
発した言葉で判断してくれるのは7%の人だけなのです。

きなこ
きなこ
服の特徴がジェンダーと結び付いてしまってるんだ。男性らしい=リーダーシップ女性らしい=協調性というのは日本では主流のジェンダー概念だよね。

公務員面接でオススメの服装はこれだ!【自己PR別

心理学の理論ときなこの経験談を踏まえると、
結論としては
自己PR別に服装の戦略を練ることがオススメです。

きなこ
きなこ
心理学の理論は後で追って説明するよ。

就職面接で一般的とされる服装を大前提に考えますので、下記は基本事項です。

きなこ
きなこ
大学生協で売上第一位だったダイヤモンド社「絶対内定」シリーズ、「服装・マナー」も参考にしてます!

【男性】

スーツ 無地 黒または濃紺
2つまたは3つボタン
シャツ ボタンダウンはNG
ネクタイ 無地またはストライプ
くつ 黒の革靴
かばん
革または合成皮革

【女性】

スーツ 無地
2つまたは3つボタン
スカートはタイト目
シャツ ボタンダウンはNG
襟はスキッパーカラー可
ネクタイ 無地またはストライプ
くつ 黒のパンプス
細くないヒール、5~7cm
かばん
革または合成皮革

一般的とされる服装を選んだのは、心理学的根拠があります。
服装には「仲間意識」を芽生えさせる役割もあるからです。

制服やユニフォームはその一例です。
公務員は、法律に従って行動する仕事ですから、「一般的なルール」に従うことを大事にします。

ですので、公務員である面接官に「仲間意識」を抱かせるためには、王道の範囲内で個性を出すのが良いでしょう。

きなこ
きなこ
例えば、大きなストライプ柄のスーツとかは避けるとかだね!では、具体的にみていこう

あずき
あずき
文字が水色に反転しているところクリックすると、理論に飛ぶよ。

1.リーダーシップ

男性的活動的なイメージを与えましょう!

きなこ
きなこ
白黒のコントラストを効かせると、活動的なイメージに。角張ったデザインのものが男性的なイメージを強調するので、

  • 男性
    黒のスーツ

    白のシャツ

    赤(エンジ系)のネクタイ

    あずき
    あずき
    ネクタイの色で情熱もアピール。

  • 女性
    黒のパンツスーツ
     
    白のシャツ 

    あずき
    あずき
    エンジ)色の小物で情熱を!ヘアゴム、メガネ、筆箱でチャレンジ!

2.理性(計画性)

理知的かつ冷静沈着なイメージを与えましょう!

きなこ
きなこ
理知的に見えるのは黒・白・ダークグレー。青系で冷静さをアピール。

  • 男性
    黒のスーツ

    白または薄い水色のシャツ

    青のネクタイ

    あずき
    あずき
    カラースケールによると、理知的な雰囲気が演出できるストライプ柄がオススメ。

  • 女性
    黒またはダークグレーのスーツ
     
    水色のシャツ 

    あずき
    あずき
    「一歩引いた理性」ならスカート、「アグレッシブな理性」ならパンツスーツだね。

3.協調性

女性的柔和なイメージを与えましょう!

きなこ
きなこ
淡いグラデーションは女性的な印象を、白をソフトに効かせた配色やパステルカラーは柔和な印象を与えるよ。

  • 男性
    濃紺のスーツ

    白または薄い水色のシャツ

    青のネクタイ

    あずき
    あずき
    淡い青系のグラデーションで女性的な印象。
  • 女性
    ダークグレーのスカートスーツ 

    薄いピンク色のシャツ

    あずき
    あずき
    グレーとピンクでソフトな色合い。社会人経験者はカバンを黒でなく、グレーにして、こなれた感じを出してもよいかな。きなこさんは、いかにもリクルートが若々しすぎて嫌で、そうしました!

    きなこ
    きなこ
    社会人経験者はリクルートのド定番からは多少外れても大丈夫!

     

被服と心理学、色彩と心理学の理論!

それでは、オススメの服装の理論をチェックしていきましょう。

被服(服装)と心理学

まず、被服(服装)を心理学の視点からみてみましょう。

きなこ
きなこ
関西大学の名誉教授・高木修先生監修の本を参考にしました。

被服と化粧の社会心理学(1996)によると、「外見による第一印象就職試験の結果に有意な影響を及ぼすことは、多くの心理学的実証研究によっても支持されて」います。

また、管理職と事務職の面接試験では好ましいと思われる女性の服装が違う、という研究も報告されています。

あずき
あずき
管理職の面接では「男性的」な印象を与える服装が好ましいらしい。

きなこ
きなこ
自分をどのようにPRするか(言葉)、という視点で、服装(見た目)を選ぼう!自己PRの時は、声色(音声)も気を配ってね。

あずき
あずき
ニトリのトータルコーディネートと一緒だね♪トータルで揃えると、お値段以上に見えるでしょ!

心理学用語では、「被服による印象管理」といいます。
あなたの自己PR文と、服装を揃えてあなたの印象を管理しましょう。

あなたが伝えたいことを効果的に発信するために、スーツやシャツを選ぶのです。

被服行動の社会心理学(1999)では、被服の特徴とジェンダーは次のようにまとめられていましたので、参考にしてください。

※一部抜粋です。

  男らしさ 女らしさ
ライン テーラード ノン・テーラード
素材 ごわごわして粗く、重い ソフトで、細かく、軽い
暗く、濃く、単彩的 明るく、暖かく、柔らかく、多彩的
がっちりして、四角や角張り、鋭角 曲線的で、丸味があり、ひらひら、ふんわり
スタイル プレーンなスタイル 凝ったスタイル

色彩と心理学

続いて、色彩を心理学の視点から見てみましょう。

きなこ
きなこ
立命館大学教授松田隆夫先生など共著の本を参考にしました。

色と色彩の心理学(2014)では、実験結果を元に、色や言葉が持つイメージを関連付けたカラースケールが紹介されています。
あなたが面接で意図したいイメージを演出するときの、参考にしてください!

一部抜粋、また「※」の注はきなこが付け加えたもの。

スタイル イメージ カラー
ナチュラル 自然な、親しみやすい

ベージュ系、ブラウン系、
オフホワイト、ベージュ系ブラウン

カジュアル 若々しい、華やかな、活動的な

鮮やかな清色調
※くすみのない色

明るい派手なトーン
白黒を生かす、コントラストをつける

モダン 進歩的な、理知的な 白・黒・ダークグレー
※柄はストライプ柄など
ロマンチック ういういしい、柔和な

パステル調の淡い色
甘さのある清色
※くすみのない色

白をきかせてソフトに

エレガント 上品な、しとやかな、女性的な 赤紫、紫系が代表的
微妙なグラデーションで
クラシック 伝統的な、重厚な、円熟した 暖色系の温かみのある暗い色が中心
コントラストをつけすぎず穏やかに

決定版色彩とパーソナリティー(1995)から、色の代表的な象徴内容も紹介しますね。

きなこ
きなこ
著者の松岡武先生山梨大学の名誉教授です。

  情熱、活気、誠心

橙  陽気、喜楽

  希望、発展、快活

  平和、公平、成長、理想

  沈着、真実、冷静、知性

  高貴、優雅

  潔白、清浄

  厳粛、荘重

公務員試験の二次試験対策

公務員試験における二次試験対策は非常に重要です。

きなこの友人で、あと1点の差で合格名簿に載らなかった人がいます。

きなこ
きなこ
不合格後に情報開示請求して分かったそう。

公務員試験時の服装で100点の差が開くことはありませんが、このような、きん差の接戦では決め手になるかもしれません。

基本の面接対策も万全にしておいてください。

きなこ
きなこ
独学の人は、過去の面接での質問例が分かればなあと思った事はない?

上記のページはクレアールという公務員予備校が発行している無料の冊子です。

過去の集団討論課題例のページです。

社会人向けとありますが、「経験者採用」以外の、試験概要や出題例は学生と共通しているので、学生の方でも役立つ内容になっています。

約50ページに渡る冊子で、例えば、第三章ではこのような内容がまとめられています。

試験内容 / 出題例 / 新形式の試験 / 論文試験テーマ
面接試験質問例 / 集団討論課題例 /


>>無料の公務員ハンドブック請求へ

Q&Aでは、「今まで関わりのなかった自治体を受験しても採用されますか?」という、突っ込んだ内容についても取り上げられています。

きなこ
きなこ
資料請求してもしつこい電話勧誘など一切ありませんでした!

数量限定の配布となっているため、配布が終わってしまう前に入手してください。

 

クレアール「公務員ハンドブック」無料請求

 

また、当ブログの二次試験対策の記事もご活用ください。

❶面接対策のみ受けられる予備校

【公務員試験】面接対策のみの予備校利用は可能か?【元公務員が語る】 こんにちは! 元ワーママ公務員のきなこです。 独学で勉強しようと思ってるけど、 面接対策だけは予備校でやりたいな・・・ そんなこ...

 

❷きなこの経験を交えた公務員試験面接の裏技

【公務員試験】面接対策の裏技【3回合格した元公務員が語る】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです。 面接って一発勝負な感じで苦手だなぁ。 転職者でもやっぱり対策しなきゃ受からない?...

また、論文試験についても抜け目なく準備しておきましょう。

❸旧帝文学部卒の作文スキルを生かした論文対策

作文嫌いに効く!公務員試験の論文の書き方【3回合格の元公務員(旧帝卒文学部)解説】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです! 作文って昔から苦手なんだよな・・・ それに、○○市を魅力的にするための施策を考え...

 

公務員試験の服装まとめ

以上、公務員試験受験時の服装について注意点と心理学的戦略をまとめました。

公務員試験の服装まとめ

一般的なルール

  • 筆記試験は私服でOK
    → 半袖にカーディガンなど、体温調節できるのが良い

    → 気になる位なら、モノトーンのキレイ目デザインや
      ジャケット無しのスーツなど、クールビズで!

  • 二次試験以降は基本的にスーツ

    許可があればクールビズでOK

  • 筆記が私服でも、全く合否に影響しない!

面接で合格を勝ち取るための心理学的戦略

  • 自己PR(話す内容)、声、見た目に矛盾が生じた時、55%が見た目で判断!
  • 自己PRの「自分像」と服装を合わせることが重要
  • 配色や色彩の心理学を応用して、スーツやシャツの色を決める

きん差の場合は、面接時の服装も重要になるかも?
基本の面接対策はもちろん忘れずに!

 

この記事があなたの合格に役立つこと、祈っています。

 

参考文献

きなこ
きなこ
参考にした文献だよ。もっと詳しく知りたい人はぜひ読んでみてね

高木修(1996).被服と化粧の社会心理学.被服による対人認知と印象管理.p102-123.北大路書房

高木修(1999).被服行動の社会心理学.被服によるジェンダーの表示.p54-67.北大路書房

松田隆夫(2014).色と色彩の心理学.カラーコーディネートの基礎と応用.185-204.培風館

松岡武(1995).決定版色彩とパーソナリティー.p98.金子書房