こんにちは。きなこです。
atもinもonも日時や場所を表すのは知ってるけど、
細かな違いが分からない・・・・何が違うの?
本日は前置詞のatとin、onの違いについて解説します。
前置詞全体の記事はこちら
■atの記事はこちら
■inの記事はこちら
■onの記事はこちら
きなこの英語に関する実績は下記のとおりです。
- 旧帝国大学文学部言語学専攻
- カナダ留学経験あり(1年半)
- TOEIC985点取得
- 英検準1級取得
- IELTS Overall7.0
Listening8.5 Reading 6.5 Writing 6.0 Speaking 6.5※Readingでは最高8.0を得点
主な職歴は教育行政公務員ですが、国立大学研究員時代、国際労務担当として海外の労働法調査など行っていた経験があります。
詳しいプロフィールへ
目次
前置詞atとin、onの違いと使い分け
この違いを理解するためには、
初めにatとinとonのイメージを復習しましょう。
一般的にatは「点」、inは「中」、onは「上」と表現されることが多いです。
atは特定の場所、inは空間の中、onは接する面です。
atとinの違いについて詳細はこちらを読んでください。
場所
核となるイメージから、このような物理的広がりがを連想してください。
at < on < in
地点 面 空間
AT
[I am at the station.]
私は駅にいます
駅のどこか一つの地点(場所)にいる、と言っています。
8番出口に立っているかもしれませんし、ハチ公前で待ってるかもしれませんね。
atの記事で説明をしましたが、無冠詞の名詞を用いて、活動と場所が結び付ける用法もありましたね。
I am at school.
学校で授業を受けている。
ON
[I am on the platform.]
私はプラットホームにいます
ホームの床面に接しているイメージです。
IN
[I am in the station.]
私は駅にいます。
駅という空間の中のどこかにいる、と言っています。
In Tokyoだったら、
東京という空間の中のどこかにいます。
日時
場所と同様、広がりの概念をイメージしてください。
下記以外の事も表しますが、下記で覚えておくと、大小が分かりやすいです。
at < on < in
時刻 日 月・年
正確にはこちらです
at | 時刻、特定の期間、 特定の活動の期間 |
on | 日、曜日 |
in | 時間帯、月、年 |
AT
時刻、特定の期間や特定の活動と結び付いた期間を表します。
[I will see him at 7:00pm.]
私は午後五時に彼に会う。
時計の針が五時という地点を指している状態、を思い浮かべてください。
ぴったり指すイメージなので、
at noonは正午。
あずき
では、at nightは?
先ほど場所でも説明しましたが、at+無冠詞の名詞は活動と結び付きます。
night=夜は「寝る」時間ですので、atを使います。
ON
日や曜日を表します。
[I was born on April 1st.]
私は4月1日に生まれた。
日めくりカレンダーを固定して、くっつけるようなイメージですね。
On Monday.のように曜日も使います。
IN
時間帯、月、年を表します。
時間という流れの空間に囲まれているイメージです。
時間帯は
[I study English in the morning.]
私は午前中英語を勉強する。
In December, In 2020など、月や年も表します。
前置詞at、in、onの違いとは?使い分けのまとめ
前置詞atとin、onの違いについてまとめました。
3つのイメージを復習
atは特定の場所
inは空間の中
onは接する面
■場所
at < on < in
地点 面 空間
AT
どこか一つの地点にいる
I am at the station.
活動の場所を表す無冠詞の用法:
I am at school.
ON
床面に接するなどのイメージ
I am on the 4th floor.
IN
空間の中のどこかにいるイメージ
I am in Tokyo.
■日時
at | 時、特定の期間、 特定の活動の期間 |
on | 日、曜日 |
in | 時間帯、月、年 |
AT
時計の針が特定の時間という地点を指している状態
I will see him at 7:00pm.
at+無冠詞の名詞は活動
at night 夜=夜は「寝る」時間
ON
日めくりカレンダーを固定してくっつけるようなイメージ
I was born on April 1st.
IN
時間という流れの空間に囲まれているイメージ
I study English in the morning.
横断して前置詞を比較して覚えると、イメージが捉えやすくなるメリットがあります。
多くの例文に触れ、様々な意味をつかんでください
ぜひ、当ブログも役立ててください。
参考文献と参考URL
記述に当たっては、こちらを参考にしています。
■LONGMAN Dictionary of Contemporary English(2010)
英英辞典としてもオススメです。
リンクは改訂版です。