勉強方法 PR

【公務員試験浪人合格2回の私が語る】浪人する前に考えるべき2つのこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、元ワーママ公務員のきなこです。

公務員試験合格できるか不安だな。
この場合って浪人したら不利になる?

民間に就職した方がいいのかな。

私は公務員試験浪人2回経験し、29歳38歳の年にそれぞれ合格を果たしました。

本日は、公務員試験浪人をする前に考えたいこと、公務員試験浪人から合格にたどりつくための方法をお話ししたいと思います。

管理人のきなこは、公務員試験3回合格(うち浪人は2回)という異色の経歴をもつ元ワーママ公務員です。

詳しいプロフィール

公務員試験浪人は不利になるか?

公務員試験浪人は不利になるか?

結論から言うと
全く不利になりません。

私の例を見るだけでも、明らかです。

私は27歳と36歳の時、公務員試験に落ちました。
それぞれ一年浪人をした結果、合格を果たし、29歳と38歳の年に公務員になりました。

アラサーとアラフォーの女性、一般的に日本の労働市場では「市場価値が低く」なってしまう年齢です。

そんな私でも、全く不利に扱われなかったです

公務員試験は筆記試験と、面接試験の点数を合算の結果、合否が決まります。
「浪人を減点する」という基準は当然ながら存在しません

ですので、浪人が不利になるからと言う理由で公務員を諦める必要はありません。

公務員試験浪人はデメリットしかないか?

公務員試験浪人はデメリットしかないのでしょうか?

確かに一年、公務員としてのキャリアをスタートするには遅くなります。
しかし、上記のように試験合格において、不利に扱われることはありません。

人は「痛みを避けて快楽を得るために」行動する生き物です。
公務員試験浪人は、「収入を絶たれるという痛み」を避けるために、最大限の行動を引き出す境遇とも言えます。

浪人が勉強の強い動機づけになり、想像以上の集中力を引き出す可能性も秘めている、と言えるでしょう。

きなこ
きなこ
私が2回合格を手にした時は、そんな火事場の馬鹿力を発揮した感じもありましたね

公務員試験浪人をする前に考えるべきこ2つのこと

とはいえ、公務員試験は「誰でも受かるもの」ではありません。

そして、公務員試験は合格したからといって、弁護士のように資格として残るものでもありません。

けれども、1000~1500時間勉強に費やさなければならない大変な試験です。

ですので、浪人を決める前に、2点考えるべきことがあります。

  1. 公務員になって、あなたが実現したいことは何か?
  2. 浪人して不合格だった場合の保険はあるのか?

それでは、一つずつ見ていきましょう。

1.公務員になって、あなたが実現したいことは何か?

公務員に限らず、「試験に合格することが目的化してしまっていること」はよくあります。
あなたが公務員になって実現したいことは何ですか?

それは、民間企業では、本当に実現できませんか?

私の3つ目の公務員転職は、アラフォーワーママの時です。
一般企業も転職活動しました。

そして、時短勤務、有給休暇、子の看護休暇など、一番自分が手に入れたかった「ワーママとして仕事を両立しやすい環境」を優先し、

内定もらったうちの一つである公務員を選びました。

【4章】非常勤専門職ワーママの転職!公務員試験で時短転職3度目となる古巣・国立大学への出戻りを果たした私は、第一子にも恵まれ、仕事の充実も手に入れ、幸せそのものでした。 学校事務の時から...
きなこ
きなこ
面接まで進んだ一般企業の中には、在宅勤務OK、フルフレックス制度あり、時短勤務小6まで、ベビーシッター補助制度ありというワーママには好条件の企業も!

転職サイトのジョブオファーから、選考が進みました。

↑こんなこともあります。

就活サイトや転職サイトの求人を見て、
冷静に「民間企業と比較して、公務員になるメリット」を分析してみるのもよいでしょう。

私の転職活動経験はこちら

公務員から転職は難しい?37歳で成功、35歳の壁を超えた秘訣【TOEIC985点取得の子持ちが語る】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです。 公務員から民間企業へ転職したい・・・ でも、公務員って市場価値が低いっていうし、諦め...

あなたの人生の目的をきちんと見定めましょう。
そして、目的が達成できる方法が「本当に公務員なのか」よく考えてから、浪人を決めてください。

2.浪人して不合格だった場合の保険はあるのか?

公務員試験する場合、考えておきたいのが「保険」です。
次年度も万が一、ダメだった場合、複数の選択肢がなければ、リスクが高まります。

特に20代後半からは、年齢制限で受験できる試験種が限られてきますし、一般企業の転職でも、求職者に求められるレベルが高くなりますから、気を付けましょう。

保険があれば、精神的に余裕が出て、公務員試験にも自信を持って取り組めるという効果も期待できます。
また、複数の選択肢から比較して選んだ方が、自分自身も納得できます。

民間企業の併願についてはこちらを読んでください。

公務員の併願先

公務員の併願先は複数用意していますか?

年齢制限上、OKな自治体や団体で、ご自身が勤務可能なところを複数選んでおきましょう。

年齢制限は一般的に、高卒程度は21歳位(まれに30歳の団体も)
大卒程度だと、30歳位までであることが多いです。
社会人経験者採用枠の試験だと、さらに50代まで受験が可能なこともあります。

しかし、条件は受験自治体や団体によって全く異なります。
併願先を増やすために、受験団体以外の年齢制限も一緒に調べましょう。

あずき
あずき
でも、自治体や団体によって全く違うから、一つ一つ調べるのって大変・・・

そんなあなたには無料の公務員ハンドブックが便利です。

クレアールという通信に特化した公務員試験の予備校が作っている無料の冊子です。

約50ページに渡り、公務員試験の仕組みや試験内容が解説されています。

>>無料の公務員ハンドブック請求へ

社会人が公務員になるための方法が網羅されているので、年齢制限についてもまとまった情報が掲載されています。

特に参考になるのが、全国の経験者枠の一覧です。

きなこ
きなこ
年齢制限まで調べてあるのはありがたい。

その他、Q&Aでは、「今まで関わりのなかった自治体を受験しても採用されますか?」という、突っ込んだ内容についても取り上げられています。

きなこ
きなこ
資料請求してもしつこい電話勧誘など一切ありませんでした!

数量限定の配布となっているため、配布が終わってしまう前に入手してください。

 

クレアール「公務員ハンドブック」無料請求

 

年齢制限についての記事はこちら

公務員の年齢制限は?何歳までなれる?就職氷河期の支援は?【38歳で公務員になった元公務員が語る】こんにちは。元ワーママ公務員きなこです。 公務員って年齢制限があるって聞いたけど、 一体何歳までなれるんだろう? チャンスがあるな...

団体職員の併願先

公務員に近い、財団法人や市の外郭団体など「団体職員」で保険をかけるのもお薦めです。

福利厚生や給与面はほぼ公務員並みで、倒産の可能性も低いですし、あまり知られていない場合は競争率が低くなることもあります。

また、面接の実施時期が公務員より先になる場合は、面接の練習にもなります。

団体職員の求人は転職サイトやハローワークの求人サイト、市の広報などで掲載されます。

あずき
あずき
きなこは元準公務員の国立大学と公立大学法人職員でしたが、公務員の共済組合(健康保険や年金)にも入ってました。この場合、違いはほとんどないですよ!

国立大学・公立大学の職員に関する記事はこちら

国立大学法人等職員は公務員と同等!【元大学職員が語る】こんにちは、元ワーママ公務員のきなこです。 私、きなこは元国立大学等法人職員&公立大学法人職員という、恐らく日本全国探してもそんなにい...

 

合格したいなら!公務員試験に落ちた原因を分析

公務員試験浪人の意思を固めたならば、落ちた原因を分析しなければなりません。
落ちた原因が曖昧なままだと、また、同じ過ちを繰り返してしまう可能性があるからです。

筆記試験で落ちた場合

きなこ
きなこ
原因別にまとめてみたよ。該当のところをクリックしてね。

  不合格の原因

一日4時間以上
一年間以上、勉強

勉強方法や戦略が誤っている
一日4時間未満
一年間未満、勉強
勉強時間が足りていない
あずき
あずき
一日平均4時間以上、一年間以上勉強したあなた

勉強方法や勉強の戦略が誤っています。

①予備校で対策していた場合
本ブログなどで、合格者の戦略も参考にしてみてください。

独学で公務員試験に2回合格!オススメの参考書【分野毎に一冊・元公務員推奨】この記事では、3回公務員試験に合格した元公務員のきなこが独学で使用した参考書を、参考書の講義動画を交えてご紹介します。テキストを実際にどのように使って勉強していたか、勉強術もご説明します。旧帝卒・公務員試験合格勉強のプロの技、マネしてみてください!...
公務員の教養試験4つの対策【独学合格経験者が語ります】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです! と、思い悩んでいる、そこのあなた。 悩みは当然です。 公務員試験の教養...
公務員試験文章理解(英語・現代文)の勉強法【TOEIC985点の元公務員が伝授】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです。 公務員試験において、文章理解は得点源になることを知っていますか? 特に、現代文に比べ...

 

②独学だった場合
予備校での勉強をオススメします。
予備校比較などの記事はこちらを参考にしてください。

https://workmom.biz/koumuinshiken-yobikou/

公務員試験の予備校オススメ(教養型市役所・学校事務・国立大)【元公務員が分析】こんにちは。元ワーママ公務員のきなこです。 今日は教養科目のみの公務員試験合格を目指すための予備校選びについて説明します。 LE...

あずき
あずき
一日平均4時間未満、一年間未満勉強したあなた

勉強時間が足りていません。

①予備校で対策していた場合
勉強時間を増やすよう努力してください。
また、本ブログなどで合格者の戦略を参考にしてください。

②独学だった場合
一度下記の記事を読んでみてください。

公務員試験独学で合格のコツ【3回公務員合格した元公務員が語る】こんにちは。 元ワーママ公務員のきなこです! 公務員試験はお金をかけず、独学で合格したい! 社会人だから予備校通学は厳しいので...

 

  1. 結果を出せる勉強を持っている人
  2. 理系センスが飛びぬけてる人
  3. 法律学部・経済学部出身の人

独学で合格できる特徴の3つを兼ね備えているなら、独学でそのまま勉強時間を増やすのも一考です。

しかし、まだあなたが受験していない面接試験で、今後、引っかかる可能性もあるので、面接で落ちた場合の項目も読んだ上で考えてください。

独学で合格できる特徴を全く持っていないなら、予備校での対策をオススメします。
正しい戦略で合格への最短ルートに導いてくれるはずです。

面接試験で落ちた場合

きなこ
きなこ
該当のところをクリックしてね。

  不合格の原因
予備校で対策していた場合 実践練習が足りていない
独学だった場合 面接対策の戦略を体系的に学んでいない

①予備校で対策していた場合
実践練習を増やしてみましょう。

保険も兼ねて、団体職員の受験をオススメします。

きなこ
きなこ
きなこはこれ、やりましたよ。経験に勝る勉強はないですね。

団体職員は、「出向中の自治体職員」が面接を担当することも十分考えられます。
本番に近い練習が無料でできると思えば、良いですね。
面接で「公務員より、ここで働きたいな」と思える団体に出会うこともあるかもしれませんよ!

団体職員の求人は転職サイトで入手できますので、公務員浪人ではなく転職を選ぶ場合の記事を参考にしてください。

面接についての記事も参考にしてみてください。

https://workmom.biz/koumuinshiken-mensetsu/

②独学だった場合
予備校での面接対策を検討しましょう。
試験種によっては筆記より配点が高く、厳しい一次試験を突破してきた受験者と闘わなければならない面接は、非常に重要です。

しかし、個人での面接対策は難しいことは、不合格を手にしてしまったあなたなら、よくお分かりかと思います。
特に、集団討論や集団面接がある場合は、困難を極めますね。

二次試験は個人では、過去の情報すら入手が難しく、卒業生という巨大なネットワークを有する予備校でなければ、傾向の分析や対策ができない状況だといえるでしょう。

過去、採用担当だった定年後の元公務員が模擬面接の担当である予備校もあり、ハローワークなどで受けられる無料の指導とは、レベルが違います。

予備校のコース生でないと、面接対策のみ受講できないケースもありますので、下記の記事を参考に情報収集してください。

https://workmom.biz/koumuinshiken-mensetsu-taisaku/

 

【公務員試験】面接対策のみの予備校利用は可能か?【元公務員が語る】 こんにちは! 元ワーママ公務員のきなこです。 独学で勉強しようと思ってるけど、 面接対策だけは予備校でやりたいな・・・ そんなこ...

 

公務員浪人番外編:公務員組織の臨時職員になる

公務員試験浪人の際、公務員組織の臨時職員や非正規職員になってみることが、正規職員への近道になるケースもあります。
志望先だとなお、よいでしょう。

労働時間が長すぎると、勉強の時間が確保できないので、その点には注意が必要です。

しかし、実際に働いてみることで、職場の状況や仕事内容が良く分かるので、「働き始めた後のミスマッチ」が防げます。
また、仕事内容を深く理解した上での面接は手応えが全く違います。
即戦力という自己PRも可能です。

きなこ
きなこ
きなこは国立大学のパート職員から、地方公務員(学校事務)になったことがあります。

また、学校事務時代、「産休代替の臨時職員から公務員試験を受けて、正規職員になった」という同僚も何人か見ました。

ちなみに、国立大学等法人職員(公立大学も同様)の場合、契約職員やパートタイム職員(非正規職員)向けに、外部の一般試験とは別に「内部登用試験」を設ける法人が多いです。

きなこ
きなこ
きなこが公立大学法人に勤めていた時の同期のうち、1人は内部登用試験合格者でした!また、1人は契約職員から外部試験を突破してました

年齢制限は緩やかで、外部の一般試験よりも筆記試験が簡単だったり、受験者のレベルも高くない、など、あまり知られていない抜け道です。

国立大学等法人職員が第一志望の方は、ぜひ、こちらの記事も参考にしてください。

国立大学法人等職員は公務員と同等!【元大学職員が語る】こんにちは、元ワーママ公務員のきなこです。 私、きなこは元国立大学等法人職員&公立大学法人職員という、恐らく日本全国探してもそんなにい...

 

公務員試験浪人のまとめ

以上、公務員試験浪人する際に考えるべきことについて書いてきました。

公務員試験浪人する前に考えること

公務員試験浪人は不利にならない
浪人という痛みを避けるために、
合格へ向けて行動する強い動機づけにもなる

公務員試験浪人を決める前に考えよう

  • 公務員になって、あなたが実現したいことは何か?
  • 浪人して不合格だった場合の保険はあるのか?

公務員試験に落ちた原因を分析しよう

  • 筆記試験で落ちた場合
    ①一日平均4時間以上、一年間以上勉強したあなた
     勉強の戦略が誤っている。
     → 予備校対策や合格者の戦略を参考に。
    ②一日平均4時間未満、一年間未満勉強したあなた
     勉強時間が足りていない。
     → 勉強時間を増やす。

  • 面接試験で落ちた場合
    予備校対策や、団体職員受験で面接の場数をこなす

公務員の臨時職員や非正規職員になって情報収集も◎

浪人はリスクが伴う決断です。
万全の対策を行い、あなたが後悔のない、最善の道に進めることを祈っています!